Works 作品集

言葉でつづる作品集

医療と福祉

評判のクリニックづくりと生涯現役を新しいカタチに致します。

田園厚生クリニック& PET·CT センター

1995 年“脳内革命” が出版され、500万部を越す大ベストセラーとなった。著者は東京大学出身の病院長春山茂雄という先生です。
200 万部を超す頃から反脳内革命論が盛んになり批判する方もいて週刊誌達の格好の的となり、風評被害をまともに受け、その後、結果的に先生の経営する病院は閉院となってしまった。
一連の流れを一緒に過ごさせて頂いた私は、何も変わらぬ大切な主張がちょっとしたディテールの間違いと時の流れで上げたり下げたり両極端なマスコミの対応と世間の目に大きく失望した。

先生は時にはマニュアルを嫌った。患者の治療方針を担当医と檄く議論する姿を何度か見たことがある。
『そうなっているかもしれないが、それを君の親にもやれるのか?』と。

人の個性を尊重される先生に我が才能を励まされ、当時の有名建築家の出す条件に目もくれず、痛い程の信頼を受け続た私には、感謝と信念に対する敬服しかない。

「人間ドックを早く受けて欲しい。
温泉旅館のような
自分が行きたい環境をつくれば
早期発見ができる。
早めに見つかれば私達は治せる。」
いつも院長は明快だ。

“医療費は同じだから
私はお金はそんなにいらないから
できるだけ病院には
良い環境をつくりたい。”
近くで聞いていてもそれはけっして、
綺麗事ではなかった。

渡邉総合内科クリニック

第19回熊本アートポリス賞 受賞
雄大な阿蘇の風景を建築にしました。

森の中の広場をイメージしました。

森医院

沼津の街角にある森医院は地域の安心のためのランドマーク

あっ、クリニックができた!
よかったこれで安心だ!
街が明るくなりクリニックって良いですよね。
小さな街では街角にあるクリニックがランドマークになります。
診療所の明かりが消えても、2階の先生の家から漏れる薄灯りで
先生はまだ起きているとホッとするのです。
また1つ、街の灯りができました。

私の先生はいつも元気だ。
褒めてもらうと
嬉しくなる。
いいとこ見せてやろうと
頑張ったら、
病気が治ってしまった。
陽気なスタッフと
感動建築
私の街の私の病院は
明るい病院なのです。

アイリータウン 住宅型有料老人ホーム

町の中に街をつくりました

青葉台 春山クリニック

曲線でつくる空間は優しい

コストを抑えることはとても大切なことです。
色に価格はありません。
思い切ってチャレンジしてみませんか?
そして、
黄緑という色は不思議な色です。
清潔感があり、ナチュラルな雰囲気もある。
上品で高貴ささえ感じる色です。

クロスハート鎌倉・十二所

グループホーム2ユニット・デイサービス・
小規模多機能等の複合施設を“鎌倉の路地” でつなぐ。
館内は鎌倉の原風景を意識した。

施設のつなぎ目は廊下ではなく、路地。
長らく親しんだ“鎌倉の原風景”
“路地を抜けると広場がある” を再現

時々使うビビットな色は刺激の証

いろんな材料を使う

開けられない窓には装飾を

中目黒ちとせ保育園

育ちのはじめはケンブリッジやハーバードの中目黒版

敷地の隣は村野藤吾設計の中目黒区役所がある。圧倒的な存在感に嬉しくなる。
さて、保育園から始まる社会との付き合いは、他への敬意と自己肯定感の育ちでもある。
建築の力でできることは少ないかもしれないができることもある。
末は大臣か博士を目指すことも悪くはない。
その風格と“らしさ” の中での1日を過ごすことは、ゾウさんやキリンさんや
アニメキャラクターだけの世界で育つ毎日毎日の積み重ねの2年後とは違う。
大人にとっての綺麗さは子供にとっても感動することは我が身の幼少に経験した。
建築を目指したはじめだったかもしれない。

深大寺ちとせ保育園

食育・木育なら木造建築で“らしくつくる” と暮らしが変わる

木育という考えがあるそうです。
私たちの身の回りにも、スタイリッシュな建物がど んどんつくられています。かっこ悪いことがかっこ いい、などという言葉も今では古くなってしまった のかもしれませんが、いろんな経緯もあり、この保 育園は木造で挑戦することになりました。実際にそ の場に行った時の木造の持つ柔らかさ、優しさ、親 近感には心の奥ををさわるものがあります。昔が良 かったとは建築の話とはずれてしまいますが、曖昧 の文化が懐かしくなってきました。 学校の木の古びた匂いが少しの間違いをうやむやに する力を持ち。室内で飛び跳ねて、失敗して、木の 壁にぶつかった時でも体はなんとか平気だった。平 気だったので、また思いっきり挑戦できた。何度失 敗してもめげなくて良い。 木造って人生に優しいのです。

相模原敬友会歯科

デンタル治療の総合ビル
働く人も、治しにくる人も
ワクワクする空間で過ごせます。

南の島で歯の治療 キッズデンタル

ここはハワイかな、グアムかな
あっ、都筑区のキッズデンタルだ。

マエノ薬局本社ビル

かっこ良い事が建築の目的ではない。
夢と希望でワクワクする暮らしに貢献したいと思う。
新しいことだけが良いことでもない。
どうしてもちょうど良いデザインや使い勝手が昭和の時代と重なってしまう。

揃えすぎない。
不揃いを許容し統一しすぎない。
看板や個人の好みも尊重する。
シンプルとは程遠いがそれがちょうど良い。
道のような階段を登りながら景色がどんどん変わる。

昭和っぽいエネルギーに満ちた建物が赤羽にできました。

薔薇色をつかうクリニック

薔薇色がポイントになると
男も女も青年も壮年も皆を輝かせる

中林デンタルケアークリニック(川崎市中原区)

デンタルオフィス松川(埼玉県和光市)

メディカルハーブクリニック・ひらいわ(島根県松江市)

自分の病気は自分の力で治すのだそうです。
優しい先生だと見てもらうだけでホッと楽になります。
建築はその優しい先生をイメージする。
中は様子が少し見えた方が初めて訪れる患者さんにとって安心です。
敷居は低く、室内は光が隅々まで通り、そして風通しの良い空間が一番です。
クリニックつくりでも同じです。

上海古典学校文成書院

中国の子供教育への想いは日本とは違う。

中国の文化を尊び
書や笛胡弓などを熱心に勉強する。
歴史的舞台雰囲気の中で
中国文化を学んでもらいたいと
日本人の私がそう思った。

①明の時代の建物
②唐の時代の建物
③殷の時代の住宅
④周時代の建物
⑤ 4000年の歴史 万里の長城を歩く
⑥唐の時代の宮殿

実績抜粋(2000~2022年)

医療・福祉施設

THE21中央林間健康増進センター新築工事設計・監理(‘04年竣工)延床面積 1725.37㎡
田園厚生クリニックPET・CTセンター新築工事設計・監理(’06年竣工)延床面積 1181.12㎡
田園厚生クリニック既存棟改築工事設計・監理(’06年竣工)延床面積 2876.60㎡
田園都市厚生病院改修工事設計・監理(’02年完了) 延床面積 12500.50㎡
森医院新築工事設計・監理(’11年竣工)延床面積 496.62㎡
クロスハート十二所・鎌倉新築工事設計・監理(‘12年竣工)延床面積 969.56㎡
アイリータウン都筑新築工事設計・監理(’12年竣工)延床面積 4002.19㎡
渡邉総合内科クリニック新築工事設計・監理(’12年竣工)延床面積 331.73㎡
クロスハート湘南台増築改築工事設計・監理(’15年竣工)延床面積 4563.00㎡
メディカルハーブクリニック・平岩新築工事(’15年竣工)延床面積 260.91㎡
都筑キッズデンタルランド新装工事設計・監理(’15年竣工)延床面積 312.10㎡
The Club+伊勢原改築工事設計・監理(‘16年竣工)延床面積 4698.75㎡
新宿海上ビル診療所改修工事設計・監理(’16年竣工)延床面積 1294.94㎡
横浜南クリニック改修工事(’17年竣工)延床面積 434.55㎡
湘南台デンタルクリニック新装工事設計・監理(’17年竣工)延床面積 1343,23㎡
くぼくら歯科医院新築工事(’18年竣工)延床面積 237.45㎡
有料老人ホーム日勝鎌倉城廻新築工事設計・監理(’21年竣工)延床面積 1926.88㎡
マエノ薬局本社ビル新築工事設計・監理(’22年竣工)延床面積 959.59㎡
相模原敬友会歯科ビル新築工事設計・監理(’22年竣工)延床面積 1245.07㎡
ツクイ横浜綱島新築工事設計・監理・木造(’23年竣工)延床面積 387.67㎡
ツクイ鎌倉湘南深沢新築工事設計・監理・木造(’23年竣工)延床面積 386.67㎡
こころみクリニック武蔵小杉本院新装工事設計施工(’23年竣工)延床面積 231.55㎡
伊豆函南病院大規模改修工事新築工事設計・監理(’24年竣工予定)延床面積 6588.53㎡
(仮称)マエノ薬局王子駅前ビル新築工事設計監修(’25年竣工)延床面積 855.26㎡

有隣病院改修、上大岡畠山クリニック、船橋肛門・胃腸クリニック、大森東歯科、千代田歯科医院、青葉クリニック、鈴木内科整形外科医院、南越谷健身会クリニック、小机歯科医院、高橋総合内科他

児童福祉施設

グリーンポート桜木町保育園新装工事設計・監理(‘14年竣工)延床面積 294.27㎡
グリーンフォレスト神木保育園新装工事設計・監理(‘14年竣工)延床面積 351.24㎡
ささしまちとせ保育園新装工事設計・監理(‘15年竣工)延床面積 528.51㎡
調布ヶ丘ちとせ保育園新装工事設計・監理(‘16年竣工)延床面積 524.30㎡
中目黒ちとせ保育園新装工事設計・監理(‘17年竣工)延床面積 464.69㎡
深大寺東町ちとせ保育園新装工事設計・監理(‘18年竣工)延床面積 665.79㎡
みくに保育園改装工事設計・監理(’20年竣工)延床面積 125.03㎡

商業とオフィス

「売れる」からはじめる店舗づくりとして、活気あふれる空間演出を提案しています。

後藤横浜事務所OFFICE

場の刺激によって仕事が生まれる

THE NET

懐石処 まほろば

1200年前の悠久の日本
藤原家の別荘地で食する

道は日本の文化

板長が振る舞う座敷カウンター
秀吉の黄金の茶室でお出迎え

廊下や階段は
景色の移り変わりを楽しむ場所なのです。

1200 年前の貴族になったつもりで優雅に歩くと、
時間がなくなる一瞬がある。

コニーズ・シンビル(藤沢市湘南台)

将来ハイビスカスで覆われた建築となっていけば、
時間が経てばたつほど価値あるものになっていく。
社の思い入れが沖縄にあるということでした。

横浜山手の接待所“耀”

民家を改修することは壊す事ではなく加えることです

最初にオリーブを 80 本植えて場をつくった。
そしてそこに建っていた山手の空き家の壁を白に塗り、
屋根を青く塗った。
そして最後に庭にオリーブを 80 本植えたら、
世界が変わった。

パーティールームの普段は、装飾のためのパーテーションで、
たくさんのコーナーをつくる。

NTT Docomo ドコモショップ

ドコモショップを木造でつくる

木造の魅力は実際に肌で感じないとわからない。

ドコモショップ深井店

ドコモショップ中百舌鳥店

楽しいオフィス by沖縄

廊下を道にー曲がり角、エレベーターの前は小さな広場

120 WORKPLACE KOBE (神戸新聞社)

人を招いたり、ミーティングで利用したり
一歩入った瞬間から
心地よさを感じる

沖縄のホテル

リゾート地なら、なおさらその土地固有の建物であってほしい。
その場所でしか味わえないことが大切な価値になるはずだ。
わざわざ飛行機で出掛けて行くのに「何々風」では…。

たとえば沖縄に建つホテルは、
ハワイ風やバリ島風であってはほしくない。
照りつける灼熱の太陽、浜辺で踊るのはハワイや タヒチなら、
やしの葉っぱで作ったスカートでハワイアンなんかを軽快に踊るのであろう。

だが、沖縄は違う。
極彩色のあでやかな着物を着て、決して慌てず、四つ竹を厳かに舞う。

だから沖縄がいいのだ。

沖縄でホテルを作るのなら、
沖縄以外どこにも 無いホテルをつくることが本質なのだろう。
この先何十年と、流行を気にしないですむ
本物の風景がまたひとつ増えるから。
そしてそれが沖縄の良さをまた引き立たせる事になるのだと思う。

タクエー吉田町ビル

ここは横浜港町吉田町ビル

ホールを入ると中間免震エレベーターが控える

オフィス空間もスケルトン
2階から見えるカーテンウォールが空間に刺激を与える

晴れた日には晴天の雲を映し出す

震度7を震度4に変える中間免震の働き者たち


横浜の街に陽が暮れるころ浮かび上がる吉田町ビル

実績抜粋(2000~2022年)

商業・オフィス

北京中華海鮮品位新装工事設計・監理(’08年竣工)延床面積 1091.70㎡
山手耀改築工事設計・監理(‘10年竣工)延床面積 264.70㎡
南京かに風船新装工事設計・監理(’12年竣工)延床面積 2876.60㎡
横浜皇朝台場キ新装工事設計・監理(’12年竣工)延床面積 107.70㎡
オレンジブラン新築工事 設計・監理(‘15年竣工)延床面積 224.52㎡
金沢文庫釜利谷東さかくら和菓子店新装工事 設計・監理(‘19年竣工)延床面積 50.92㎡
オレンジブラン新築工事 設計・監理(‘15年竣工)延床面積 224.52㎡
鎌倉御成町ホテル新築工事設計・監理(‘21年竣工)延床面積 2505.72㎡
ドコモショップ中百舌鳥店新築工事 基本設計(’11年竣工)延床面積 299.20㎡
ドコモショップ湘南台店新築工事 設計・監理(‘13年竣工)延床面積 1343.23㎡
ドコモショップ光明池店改装工事(’17年竣工)延床面積 367.08㎡
ドコモショップ玉川髙島屋SC店改装工事(’17年竣工)延床面積 102.54㎡
ドコモショップ各店様新装・改装工事他218店舗
タクエー吉田町ビル新築工事設計・監理(’24年竣工予定)延床面積 3133.15㎡
*R C9階建中間免震構造
SHIGETA.Gビル新築工事設計・監理(’22年竣工予定)延床面積 1575.63㎡
(仮称)OHKビル新築工事設計・監理(’25年竣工予定)延床面積 1759.03㎡

公共工事の設計監理

県営汲沢団地個別改善工事 設計・監理(‘08年竣工)延床面積 7727.40㎡
県営いちょう上飯田団地個別改善工事 設計・監理(’09年竣工)延床面積 3736.90㎡
鶴見警察署東寺尾交番新築工事 実施設計(’09年竣工)延床面積 40.00㎡
雇用促進住宅向ヶ丘宿舎3,4,8,9号棟取壊工事設計監理(’11年竣工)延床面積 3940.00㎡
あおばセンター南コミュニティーセンター計画コンペ入賞設計・監理(‘11年竣工)敷地面積 2300.00㎡
六浦ポンプ場管理棟改修工事 設計・監理(’14年竣工)延床面積 2406.36㎡
西部第二給水維持課増築・改修工事 設計・監理(‘14竣工)延床面積 1499.00㎡

住まい

住宅は家族のエンターテイメント。語らいと憩いのある家づくりを提案します。

M邸

楽しむ、味わう人生 バリ気分で過ごす毎日

家の作り方1 シンプルよりも楽しい我が家

家を作るときには、街のモデルハウスや隣の家を真似することはない。
南の国が好きな人はバリ風住宅を作れば良いのです。
ディズニーランドのようなリビングは楽しそうだし、サンプトペテルブルグにある図書館のような書斎を作ったら思いっきり仕事が弾むに違いない。
最初楽しい家に飽きることなんて絶対にない。毎日が楽しいだけです。
いつまでもです。

なぜかというと、工夫は工夫の上に立ち、飽きるとは刺激が無くなった時、住空間に進化が無くなった時にそうなるのです。
だから我が家を楽しむのです。
生活にハリができ、家族との団欒に勢いがついた時に、新しい世界が始まる。
1 番大好きなご飯は毎日食べても飽きないように
好きなものはいつまで経っても好きなものです。

熊本G邸

第16 回熊本アートポリス賞 受賞

道がテーマの高齢者のための家とは、どういう家でしょうか?

高齢者のための住宅ですが、バリアフリーではない。
少しずつリズミカルに上下配置された各コーナーはむしろ生活に励みと刺激を与える。
人は一人では生きてはいけない。寂しすぎるのです。
道行く人に声をかけられ、子供にねだられ、知り合いがいつでも、
気軽には入れる家が本当の高齢者のための家なのです。
リビングアクセスというプランは人を迎える住宅の形です。

一階と二階が繋がる。
街の気配を道ゆく人で感じる。
道ゆく人が声をかければ声が返ってくる。
日が暮れると3丁目の夕陽になる。

センターキッチンというプラン

家族の要、主婦の一日のほとんど(70 パーセント)は
キッチン周りで過ごすそうです。

家の真ん中に、どこにでも声が届くカウンターキッチンがある。
取り敢えず皆が座る場所になる。

神奈川の家

家のつくりようは朝を旨とすべし
朝食をテラスで食べて、昼は紅茶を飲んで、夜は友と語りたい。

日曜の朝、朝日が揺れるテラスで朝食を食べるのが至高の時間
リゾート感覚には代え難いものがある。
朝起きたら、そのまま外へ出て思いっきり両手を広げるんだ。
和室はやはりいい 一日一度は背筋が伸びる。

さて、真ん中のお寺をイメージさせる和室だが、
ここは我が家をきりりと引き締める役目がある。
朝、ここから香るお香の香りが、今日一日の清らかさを誓わせる。
リラックスは 心のゆるみの延長線ではなく、
だらしなさとは反対だ。
研ぎ澄まされた、凛とした姿勢の中に、『 至高のリラックス』はある。

昔、平安時代の貴族の家は神殿造りでした。
ワインとモーツウァルトとが似合う空間には、人が集まる

住宅には夜の景色もある。

オレンジブラン

美術館のような家に住みたい

横浜K邸

マンションの住戸に世界観をつくる

4世帯住宅がテーマの家

ファーストプレゼンテーション

最終的にこのようになりました

実績抜粋(2000~2022年)

住宅・インテリア

伊藤邸新築工事設計・監理(‘06年竣工)延床面積 155.11㎡
阿部邸新築工事設計・監理(’14年竣工)延床面積 126.03㎡
中村邸新築工事設計・監理(’15年竣工)延床面積 414.71㎡
村瀬邸新築工事設計・監理(‘16年竣工)延床面積 416.43㎡
兼城邸新築工事設計・監理(‘17年竣工)延床面積 143.01㎡
野田邸新築工事設計・監理(‘18年竣工)延床面積 79.22㎡
柴田邸新築工事設計・監理(’18年竣工)延床面積 540.85㎡
神戸新聞120内装工事設計・監理(‘18年竣工)延床面積 1045.92㎡
タクエー曙町ビル新築工事設計・監理 (’22年竣工)延床面積 726.85㎡
タクエー相模原駅前ビル新築工事 (24’年竣工予定)延床面積 780.07㎡

2025年の注目

2025年 現在進行中の計画と建設中物件からご紹介できるもの

都築ふれあいの丘
SHIGETA.G ビル新築工事

クラッシックにならう気品

TORRE di PACE Oji since 2025

王子駅前に木目で魅せる商業ビル